墓じまい・遺品整理・遺言相談・家屋解体・霊園紹介滋賀の終活相談窓口

お客様の声

トピックス

2025年04月

お墓じまいのプロセス🌿

「そろそろお墓の整理を考えたいけれど、何から始めればいいの?」
「費用や手続きが難しそうで心配…」
そんなお声を多くいただきます💭

清水石材店では、お墓じまいが初めての方でもご不安なく進めていただけるよう
最後までまこごろ込めてサポートさせていただきます。
ここでは、お墓じまいの基本的な流れをご紹介いたします💁🏻‍♀️

ステップ1:ご相談・現地確認(無料)
まずはお電話・メール・インスタグラムなどでお気軽にご相談ください。
遠方にお住まいの方でも、ご来店不要で対応可能です🌼

ステップ2:お見積もりのご提出
現地の状況や墓地の規定を確認し、明確な費用と作業内容をご案内します。
内容や金額にご納得いただいてから、正式なお申し込みとなります。

ステップ3:閉眼供養(魂抜き)の手配
ご希望に応じて、僧侶の手配もお任せください。
ご先祖様に感謝を込めて、しっかりと儀式を行います。

ステップ4:墓石の撤去工事
墓石や基礎を丁寧に撤去し、更地に戻して返還します。
作業中の様子は写真で記録し、後日「施工アルバム」としてお渡ししています📒

ステップ5:遺骨の供養・移動
新しい納骨先(合祀墓、樹木葬、手元供養など)への納骨もご提案できます。
2025年内には当店オリジナルの樹木葬霊園もオープン予定です🌳

🌸 お墓じまいで、未来の安心を🌸

「子どもや家族に負担をかけたくない」
「行けないお墓に対してずっと心配していたけど、やっと気持ちが楽になった」
そんなお声を、多くのお客様からいただいております。

清水石材店 終活相談窓口は、ただの撤去作業ではなく、想いに寄り添うパートナーとしてお手伝いします。

まずは小さなご相談からでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください😊

ご相談内容

終活相談窓口が
貴方の終活を全力でサポートします!

よくあるケース

  • CASE 1墓じまいと霊園紹介の場合
    1. 初回無料相談(約1〜2時間・お電話対応)
    2. 墓じまいの計画と準備(約1〜2週間)
    3. 墓じまいの実施(約1〜2日間)
    4. 霊園の紹介(約1ヶ月)
    5. 霊園で永代供養・納骨手続き(約1〜2日間)
    6. 最終確認とフォローアップ
    詳しくはこちら
  • CASE 2遺品整理と家屋解体の場合
    1. 初回無料相談(約1〜2時間・お電話対応)
    2. 遺品整理の計画と準備(約1〜2週間)
    3. 遺品整理の実施(約1〜2週間)
    4. 家屋解体の計画と準備(約1ヶ月)
    5. 家屋解体の実施(約1〜2ヶ月)
    6. 最終確認とフォローアップ
    詳しくはこちら
  • CASE 3生前整理と遺言手続きの場合
    1. 初回無料相談(約1〜2時間・お電話対応)
    2. 生前整理の計画と準備(約1〜2週間)
    3. 遺言書作成のアドバイス(約1ヶ月)
    4. 生前整理の実施(約1〜2ヶ月)
    5. 最終確認とフォローアップ
    詳しくはこちら